中高一貫の女子校:西南女学院 中学・高校

学校見学に行こう
西南女学院オープンスクール
西南女学院の資料請求
2025年9月30日
【10月OS受付中!】第3回9月OSアンケート結果【高校OS編】

現在、10月11日(土)のオープンスクールの予約受付中です。

入試対策講座と学校説明、入試説明を行います。

なお、11月の入試対策講座も予約受付中です!

 

本記事は、9月にあったオープンスクールのアンケートの感想などをご紹介します。

今回は、高校オープンスクールに参加した中学生とその保護者のアンケート結果です!

 

質問1 今回のオープンスクールへの参加理由 ※複数回答可

・西南女学院に入学したいと考えているから…25%

・西南女学院に興味があったから…63%

・中学受験の際の検討材料にしたいから…46%

 

質問2 今日のオープンスクールの感想(学校説明、授業見学など)

・実際の授業が見れたので、この学校に通ったらどうなるか想像できてよかった。先生方も親切だった。
・讃美歌がとてもかっこよかった。
・先生たちの説明がとてもわかりやすかった。授業も楽しそうだった。
・先生と生徒の距離が近く、気軽に相談できそうで安心した。
・授業の様子や雰囲気が明るくて楽しそうだった。学校や入試について知れたので、良い経験になった。
・リビングトーキングで生徒が外国の方たちと英語でコミュニケーションを取っていてすごいと思った。
・アットホームな感じで、説明を受けて学校の雰囲気が伝わった。
・学校の行事や入試について丁寧な説明と楽しい工夫があり、とても有意義な時間だった。授業見学や食堂体験からも、手厚く素晴らしい学校の雰囲気が伝わった。
・先輩の説明がわかりやすかった。  ・学生(西南生)が実際に感じた話をして下さってよかった。
・初めてオープンスクールに参加したが、子どもが熱心に授業を見学していた。リビングトーキングも盛り上がっていて楽しそうだった。
・女子校ならではの、落着いた話し合いがしやすそうな雰囲気がよかった。
・三回目のオープンスクール参加で、西南に行きたいという気持ちがどんどん強くなっている。先生方も優しく接してくださり、とても感謝。
・先生と生徒とのやり取りがほほえましく、良い関係性だと感じた。学校生活の動画も、入学後の雰囲気が伝わりそうなものだった。クラスが少人数でよい。食事中に、生徒さんから(高校からの)外部入学の不安などについて聞けて安心した。
・生徒同士の距離感が素敵。
・(生徒による学校紹介に)ビンゴゲームの要素が取り入れられていて楽しかった。図書室に大量の本がありとても嬉しかった。ジャンルを問わず様々な種類があり天国だと思った。
・リビングトーキングを見学して、高校1年生でもこんなに英語の力がつくのかと思った。

質問3 もっと説明してほしいこと(一部)

・キリスト教教育とは、具体的にどういったことをしているのか
⇒始礼・終礼時にクラスで礼拝を行ったり、木曜日の1時限には「全体礼拝」の時間があったります。ここでは牧師先生がお話してくれます。時にはクリスチャンロックバンドによる演奏などもあります。また、「聖書」の授業があります。

・英語教育は具体的にどのように進めているのか、もっと知りたい

⇒他の高校のように、教科書ベースの授業ももちろんありますが、本校ではアウトプットする場を多くつくっています。「リビングトーキング」という外国籍の方とテーマを決めて英会話を楽しむ授業や高校1年生では、「グローバル研修」と言って、九州大学やAPUの留学生に学校まで来ていただき、社会問題やSDGsなどについて英語でディスカッションして、最後にプレゼンテーションを行う研修も行っていいます。その他にも「セブ語学研修(国内研修との希望選択制)」などもあります。その他にも様々なプログラムを用意しています。

・文理選択について

⇒高校2年生から、文系・理系に分かれていきます。大学の進学先は様々ですが、理系学部に進む生徒も3割程度(九州工業大学や横浜国立大学などに進学)います。

ぜひ、本校のオープンスクールにご参加ください。


error: このページは保護されています![西南女学院]